2025   ROTTNEST CHANNEL SWIM 参加報告


2025年2月22日(土)
第35回 Rottnest Channel Swim

2025年、日本からは、松下彩花さん(カワサキスイミング/バラクロマリンズ)が、昨年の大会中止の悔しい想いを胸に、再度チャレンジ!

見事、4:45:36という好タイムで島に到達✌️ 女子7位の栄光に輝きました!

今年はエントリータイム(10kmの公式大会での記録)が、女子上位12位だったため
Champions of the Channel (以下COTC)

と呼ばれる、ゴールド(金色)キャップでのスタートにノミネート。
※つまりエリートの部

スタートはまだ暗い午前5:45 の第1ウェーブのため、伴走船サポーターは、3時20分にお迎えの車でホテルを出発。スイマーは1時間後に、ホテルを徒歩で出て、歩いてスタート地点へ。

4:35 am

スタートゲートと、スイムコース。すでに沖には、ボートの灯りがいくつか。

5:00 am

500m  沖で落ち合うパドラーのJos(ジョシュ)と待ち合わせ。給水のドリンクを渡したりどこで会うかの最後の打ち合わせ。

船に乗っているお母さん、通訳Hiroさんとも交信

本当はこんな暗いです。擦れ防止やクラゲよけにワセリンをタップリ塗ったり、船から見つけてもらいやすいように腕に色を塗ったりして、スタート前にバタバタと準備。

スタートゲートへ向かいます

ここからは、スイマーしか入れません

5:35 am

COTC (エリートの部)は、ルール説明開始のため、中央へ

5:45 am

スタート!

7:00 am

荒れてる中を力強く泳ぐ、泳ぐ、、💪

9:47 am

最初にゴールしたのは、Max Cotenパースの21歳
昨年17kmまで来ていて大会が中止に😭 やはり2年越しの正式ゴール!

10:02 am

その頃の海上の彩花さん
たくましすぎ〜😍😍
Go ! Go ! Ayaka !

10:25 am

WiFi が混んでいて、フィニッシュ待機組は、うまく船と連絡取れず、追跡アプリを見てみたら船はもうコースから外れている!!→ってことは、もうフィニッシュ!?🏃‍♀️🏃‍♀️💨と人をかき分け、、

10:30 am

“Ayaka Matsushita〜” の名前が呼ばれた!  Finish 〜おめでとう🎊🎉🍾🎉㊗️

4時間45分34秒!!

インタビューも受けました!

船長のRory, パドラーの Josも上陸してAyakaに会いたく、飛んできてくれました!

Amazing! こんなに早く島に着いたことないよ! Pub がオープンする前に着いちゃった〜など、船長Roryも大興奮。

笑顔、笑顔、笑顔のハッピーな時間です。

皆さん、あんなに揺れる船の中で早朝からお疲れ様でした!

その後、シャワーを浴びたり、ゆったり休むこともなく元気満々。ソロ全員の記念写真を取る17:30まで時間があり、念願のロットネス島観光へも行けました!

偶然、バスの運転手さんが、日本に20年も住んでいたことがあるとか!しかも彩花さんの地元に!びっくり〜‼️

観光もして、フィニッシュ地点に戻ってくると、そろそろコース閉鎖の17:00。

すると17:00 直前、16:59にソロの最終泳者フィニッシュ〜!

みんなが勝者🏅
10時間もかけて島にたどり着くそのタフさに大きな👏👏👏👏👏が湧きました!

5:30 pm

ソロ完泳者全員そろっての集合写真! 圧巻です🤩🤩2年越しにこの日を夢見た人たちがどれだけいたでしょうか

6:30 pm

島の宿泊施設は限られているので、泊まらずに、フェリーで、泳いだきたところを戻ります😆

まだまだ風強く、フェリーもすごく揺れました〜💦

松下 彩花さん 公式結果

2025年 全体リザルト(外部リンク)

ソロ デュオ チーム

2025年2月16日「バーチャルロットネスト」ご報告

2025年2月16日(日) オーストラリアで行われる本大会よりも約1週間早めですが

「バーチャルロットネスト大会」(会場:埼玉・スウィン北本SS)を開催しました。

今年は12チーム64名が参加し、大盛り上がり!各チーム長い時間、力を合わせて泳ぎつなぎ、大いに楽しみました。

真っ先に20kmを泳ぎ終わってしまったのは、初出場「STヨコハマ」の4人!

過去最速だと思われる4時間30分を切ってゴール!!

素晴らしい泳ぎっぷりでした! 力を合わせれて、皆で長く楽しむというコンセプトで始まったイベントですが、

力強く、素晴らしい泳ぎを見せてもらえるのもまた刺激的でした。

リレーとはいえ20kmは長いです(笑)でも、泳ぎ切ったあとの達成感!は、タイムに関係なく

とにかく、どのチームの皆様も笑顔がステキでした! 

会場を一日お貸しくださった スウィン北本スイミングスクール様 今年もありがとうございました。

【結果】

ST Yokohama(5名)4時間29秒 40

KSS(5名)    5時間02秒 59

Sazanami B(5名) 6時間48秒 33

ニコニコ(5名)   5時間43秒 39

Momoko(4名)      6時間05秒 29

アクラブ(4名)   6時間13秒 22

海風(4名)      6時間24秒 33

チャレンジャ-ズ(6名)7時間05秒 05

Sazanami A(6名)6時間55秒 14

One Step At Time (4名) 7時間16秒12

Nakano TAC +One(5名) 7時間20秒 41

エニハウ(8名)     7時間36秒37

2/16(日)に開催のバーチャルロットネスト埼玉会場の詳細を各チーム代表に送らせて頂きました。

2/16(日)に開催のバーチャルロットネスト埼玉会場の詳細を各チーム代表に送らせて頂きました。

詳細は下記になります。

当日、1枚の紙にチーム全員のサインをお願いします。

プリントアウトできないチームは、お知らせ下さい

各チーム それぞれの用紙で構いませんが、参考まで。

オーストラリアに提出する記録用紙には、別途2kmごとのラップを記入し

最後に合計タイムを書き入れるフォームになっています。

当日、お渡しする予定です。

2024Rottnest横断スイム参加報告

2024/2/22(木) 現地サポーターとのミーティングでの集合写真

2020年の2月以来のロットネス海峡スイム横断参加!!

順番に、晴れたパース空港、夏の海、現地サポートチームとの打ち合わせ・・と写真をアップするつもりでしたが、なんと!

2/24(土)予定通りのスタート後、午前10時に悪天候で参加者全員の安全を考えての中止ということになってしまいました。

コロナ明けの日本人参加者第一号は、松下彩花さん(バラクロマリンズ/カワサキスイミングクラブ)。過去にはアジア大会OWS日本代表(2019)、津軽海峡横断(2022)の実績を持ち日本選手権でも10位前後の選手です。エントリータイムも上位29番目で、スタートは、午前5時50分。エリート中のエリート 24人のスタート5:45に続く、ソロの第2ウエーブ。

安心して、島でフィニッシュを待っていると中止のアナウンスがあり、もうびっくり。

確かに例年より、風もありましたが島のゴール付近ではその後のことはわからず・・。

GPSの追跡でも順調ではあったのですが。。

船から送られてきた写真(含む)

参加者2600名(ソロに約300人他、Duo、Team=4人リレー)。伴走船やパドラー、クルーを入れると海上には6500人がいたことになり、大事に至らなかったことだけでも良しとしなければいけないのでしょうが・・・。

写真どんどん、島に来る伴走船

トップスイマーたちは、島に近づきつつはあったものの、10時前までに海上メディカル対応や、ヘリ搬送が、複数件あり、さらに「泳者を見失った」とか、「リタイアする」などの無線が飛び交い、関係各所からの中止要請も同時にあっての勇気ある、苦渋の決断。

数日前まで、40度越えの暑さだったそうなのに。

大会始まって34年間で、2回目の中止というレアな年になってしまいました。

地球規模の異常気象が恨めしいです。      

また来年も!と言ってくれた松下さんに、サポートチームも救われましたが、申し訳なく全力で、アフターフォローに励みました。。

元気で、感謝を伝える松下彩花さん。

翌日の新聞の日本語自動翻訳をご参考まで。

ソロの参加賞は受け取れましたが、なんと!!リレーの人たちがみな事前にもらえるポロシャツは、大会が中止になったのに、もらえませんでした!!(( ノД`)シクシク…

リレーの参加賞は、キャップとポロシャツなんですが、

ソロはタオル、デイバック、フリースも完泳後にもらえます。ただ、胸に

Solo Swimmer 2024 と刺しゅう入りのポロシャツだけがもらえなかった。。

え~大量に破棄されてしまうんでしょうか?日本から来たのだし!と交渉してみても、ダメでした。

前日や、その後のパースのビーチ文化をご紹介したいのですが、取り急ぎ、今年のロットネススイムのご報告です!遅くなりました!

2024年2月25日「バーチャルロットネスト」ご報告

今年のVロット前日、オーストラリアのリアルロットネスト大会が、悪天候で開始4時間で中止になったとの情報が入りました。

悔しく残念な気持ちで迎えた2月25日 。
埼玉北本スイミングスクールでバーチャルロットネストを開催しました。
たくさんの選手や関係者の分まで、11チーム61名の泳者が頑張り、大いに楽しみました。

リレーとはいえ20kmを泳ぐことは大変なことですが、泳ぎ切ったあとの達成感!とにかく、皆様の笑顔がステキでした! 

【結果】
KSS(4名) 4時間45分08秒
Sea Otter(6名) 5時間30分13秒
MoMoKo’s(4名) 5時間59分31秒
AQLUB(4名) 6時間07分09秒
Bala-Craw MARINES(8名) 6時間16分14秒
Uminchu club 2024(4名)6時間32分49秒
NAKANO TAC(5名) 6時間46分08秒
UMIKAZE(5名) 6時間51分15秒
SAZANAMI(10名) 6時間56分48秒
CHALLNGERS(6名) 7時間11分35秒
ANYHOW(5名) 7時間46分57秒

写真等は以下海人くらぶのサイトにて掲載されておりますので、御確認下さい!

2/25(日)バーチャルロットネスト埼玉会場の詳細を各チーム代表に送らせて頂きました

2/25(日)バーチャルロットネスト埼玉会場の詳細を各チーム代表に送らせて頂きました。詳細は下記になります。

各チームで用意する記録用紙のサンプルも掲載します。
(過去の海人くらぶのものです。ご自由にダウンロードしてご利用ください)

A4の大きさ1枚でチーム結果のわかる用紙を配布させていただきますので当日、そちらに結果をご記入下さい。

よろしくお願いいたします。

2024年2月25日(日)バーチャルロットネストスイム20km!参加者募集

2月にオーストラリア・パースで開催のロットネスト海峡横断スイム(西オーストラリア・パース)と同じ距離=20kmをプールで泳ごう、リレーしよう!というイベントです。

記録は現地のバーチャルロットネストスイム大会事務局に公認記録として認定されます。

一般(会員外)の方もOK。

泳ぎ方は各チームに任されていますが、500m単位の倍数の距離(500m、1km、1.5kmなど)ずつ交代で繰り返し、記録をとったり休憩したりすることが推奨されています。励ましあいながら20km泳ぎましょう!

  • 開催日時:2024年2月25日(日) 9時~18時
  • 会場:スウィン北本スイミングスクール(埼玉県北本市本宿1-1) 
  • レース内容:チームごとに20kmをプールで泳ぎつなぐ。現地大会事務局に公認記録として認定。
  • 参加費:エントリー時に2,000円(おひとり)、会場で5,000円→おひとり計7,000円(予定) 人数が少ない場合、料金アップしなくてはいけないので、たくさんでご参加くださいね!! 
  • 募集人数:5チーム (1コース1チーム使用)~8チーム(1コース2チームはいる場合も) 1チーム人数は4人~10人です。お仲間見つからない場合海人くらぶでチーム作りをサポートします。
  • 申し込み方法:申し込みフォームからご連絡ください。